脊柱管狭窄症

(日本整形外科学会のサイト。比較的簡潔にまとめられています)

・進行すると、下肢の力が落ちたり、肛門周囲のほてりや尿の出が悪くなったり、逆に尿が漏れる事もあります。

・脊柱管は背骨、椎間板、関節、黄色靱帯などで囲まれた脊髄の神経が通るトンネルです。年をとると背骨が変形したり、椎間板が膨らんだり、黄色靱帯が厚くなって神経の通る脊柱管が狭くなって(狭窄)、それによって神経が圧迫を受け、神経の血流が低下して脊柱管狭窄症が発症します。

・両足に症状が出ている場合には改善することが少ないので手術の適応を考えます。最近は内視鏡を使った低侵襲手術も行われています。

 

(図や写真が豊富でわかりやすく書かれています)

 

 

(MIS-TLIF/Mini-OPEN TLIF、XLIFのメリットやデメリットが書かれています)

・筋肉は一度剥がすと、再び骨に強固につくことは難しくなります。その点、低侵襲手術では筋肉の剥離が少ないため、脊柱の安定性を保ちやすくなります。また、低侵襲手術では切開創が小さく痛みを抑えられるため、早期の退院も目指すことができます。